「ニライカナイ錬金王伝説」稽古中~!・・・・・かん。
稽古中なのさ~。本公演の。
始まったのさ~。
今回は、沖縄一色!って感じっさ。
面白いよ~!
今回!
いつも、本公演っていうと、近未来とか、かなり架空な設定が多いでしょ?
しかし今回は、だいぶ、リアルなんだわ。
難しいことも言わないし、分かりやすいんでないかい。
ん~、観に来てね!
コレ持って、クリスマスには、沖縄でも公演をするのだよ!
ハハハハ~!!
わ~いわ~い!!
沖縄じゃー!!
沖縄弁、しゃべってるよ、アタシ。
西海君と夫婦役でね。
あー、タドタドシイったらありゃしない!
稽古が終わると、沖縄出身の末吉君に聞きに行く。
「末吉先生、私のさっきの言い方おかしかったですかねぇ?」
「はい、おかしいですね。」
「ええ、あんな風に言いませんかね?」
「言いません。」
「はーい。」
かなり後輩の末吉君だが、今は私の先生だ。
貧乏で有名な末吉君だが、今、稽古場では後光がさしている。
稽古場で、ビジネスホテルのスリッパを履いている末吉君だが、それすらもウミンチュウ!って感じで神々しい。
皆からも崇められていて、
座長でさえ、末吉先生に質問するほどだ。
そして、どんな質問にもスラスラ答える姿は、もう神業だ。
スゴイぞ、末吉先生!
カッコイイぞ、末吉先生!!
最近は、沖縄の映画をよく見ている。
「ナビィの恋」という映画はとてもいい映画だね。
よかったら、レンタルビデオで見てみてね!
明日は、琉球空手の稽古さ。
あ~、絶対全身筋肉痛になるな・・・・・・・・・
Comments
”うちなー”・・・・・沖縄?
”まちかんてぃー”・・・・・待ち遠しい?
”ちばります”・・・・・がんばります?
”うちなーぐち”・・・・・・・わたしの言葉?
採点、お願いします。
SET特集ね、見たかったな~。
本読みとか、やってたでしょ?アレは初めての本読みだったのよ。いきなり台本渡されて、読まされたから、皆、セリフがつっかえちゃってね、さすがにもう一度撮り直したのよ~。
西海君の坊主頭は、まるで”チワワ”を撫でているような感触で、夫婦役をいいことに、しょっちゅう撫でています・・・・・
野音で琉球フェスティバルやってたんだ~。
今、”沖縄”に敏感ですからね。
また情報を教えて下さいな!
で、北海道弁に似てるの?
北と南なのにねぇ~。
末吉先生の言うことにゃ、久下さんが沖縄弁は上手いらしい。
ん~、ちばります!
あれ?使い方あってる?
Posted by: かん。 | September 27, 2005 at 11:05 AM
IN うちなー!!
”まちかんてぃ~”していますよ~^^
今日の午後に、OTVで”SET特集”していました。もちろん、ビデオ撮りましたよ~^^
歓迎していますよ!!
私も宣伝”ちばります”
さぁ~まるちゃん、
うちなーぐち訳してみてちょ!!
Posted by: kyoko | September 23, 2005 at 08:05 PM
西海さんと夫婦役と読んだ時点で、もう待ちきれなくなりました。
どんな夫婦なんだろう・・・。
早く観たいよ~~~~。
Posted by: じゅん | September 23, 2005 at 09:50 AM
ニライカナイおもしろそうですね。待ちどうしいです。ところで、今週末に日比谷の野音で琉球フェスティバルやっていて、長老の登川誠仁さんの歌聞けますよ。私はもちろん、今年も見にいきます。生、登川さん最高ですよ。 いちふぁんのもぐでした。
Posted by: もぐ | September 23, 2005 at 12:07 AM
沖縄弁って言うよりも北海道弁っぽいんだけど、気のせいかなぁ?
なんか混ざってるんでないかい?
Posted by: きた | September 22, 2005 at 03:31 PM